お金の見える化アプリ「マネーフォワードME」で簡単!家計管理がおすすめです。

ホーム

毎年、年末から新年にかけて

手帳とともに

たくさんの家計簿が売り出されてますね。

手帳を買うのが習慣になっていて、

選ぶのを楽しんでいます。

家計簿もたいてい一緒に買っていたけれど、

ひと月分さえまともに、記入できません。

家計の把握の必要性はいつも感じているのに。

何年も前の家計簿アプリは、

ひとつひとつ手入力で疲れてしまい

続かなかった。

そして結局どんぶり勘定に落ち着くわけです。

*

こんな経験をしてる私みたいな人は

結構多いみたいですね。

私が今使っている「マネーフォワードME」なら

私のようなズボラでも簡単に家計が把握できます。

ダウンロードさえすれば無料で使えますし。

プレミアムにすると月額500円かかりますが

無料版でも十分です。

* 

最初にカードや銀行口座の登録をします。

入金、出金状況、もちろん残高も一目でわかります。

使用したカード履歴、次回の引き落とし額も表示。

1年前までの引き落とし履歴も見れます。

とても楽なので

できる限りカードで買い物しています。

利用している通販も登録できます。

私はAmazonを登録しましたが、

ポイント残高まで知らせてくれるんです。

*

手入力は現金の入金と支出だけ。

それもレシートをカメラで写すだけでもできちゃいます。

楽ちんに取り込まれたデータを表で見せてくれたり、

グラフにしたり。見える化ですね。

*

月ごとの家計を

収入と支出に分けて

円グラフで見せてくれる機能もあり

とても分かりやすい。

もちろん予算を立てることもできます。

予算と先月の実際の支出の差も表示してくれて

まさに至れり尽くせり。

*

あったらいいなと思う細かい機能さえも

全部入っているのではないかと思うくらいすごい

銀行、カードなど

それぞれにアクセスして確認していたものが、

ひとつのアプリを開くだけで把握できる。

最初は便利すぎて、ちょっと怖いと思っていましたが、

今では利用者が1000万人にのぼるそうですし、

2年くらい利用していますが、

トラブルは一度もないので、

自信をもってお勧めしています。

*

最近はiDeCoや証券口座も登録して、

株式の資産状況の把握も楽しんでます。

更新されるたびに、

増減する株にヒヤヒヤしたり。

投資割合の変更や

追加融資の計画を練る機会も増えました。

お金がちゃんと見えることで

倹約の意識が高まって無駄遣いが減る。

なんだか貯金もできるようになってきました。

とても使いやすく見やすい画面で

アプリを開いて眺めるのが日課になっています。

家計簿を、あきらめちゃった経験があるなら

無料とは思えない機能満載のスマホアプリ

「マネーフォワードME」試す価値ありです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました