暑い屋外で部活などスポーツを頑張るお子さんをお持ちの方、おにぎりをよく食べる方も必見。ニコニコのりさんの『有明海産まる等級原料使用焼きのり』の裏技!朝のおにぎり作りが楽になる。

たのしむ子育て
おにぎり用に細工済みの海苔です。わかりにくいかな?

我が家の中2の息子(3兄弟の末っ子)は部活で野球を楽しんでいます。

思えば3人とも野球など、きつめの部活をしっかり経験しています。

私から見たら真夏は苦行ですが、本人は楽しくて仕方ない様子です。

スポドリ、ゼリーは必需品ですね。

試合の時など食べる時間があまりとれないようで、

おにぎりを持っていくことが多いです。

小学校の時は暑いとおにぎりさえ食べられず、

朝早くから夕方まで練習して倒れないのが不思議なくらい。

中学生になって残さず食べられるようになりひと安心です。

おにぎりの具はツナや鮭だったのですが、

最近はがいいとリクエストされます。

そぼろや焼き豚、

焼いた豚バラをめんつゆで軽く煮詰めてもいい。

焼いたベーコンもおいしいと好評。

お試しあれ。

そして海苔も大事な食材です。値段もピンキリ。

おにぎりように切ったものもあります。

迷って色々買ってみたのですが、最近これに定着しました。

近所で買える同じような価格帯の中で一番おいしい。

見た目も黒くてそんなに安くはみえません。

ニコニコのりさんの『有明海産まる等級原料使用焼きのり』です。

我が家の近所のスーパーでは400円前後で10枚入りです。

この袋にはチャックが付いていて保存も便利。

そしてここで裏技!を使っておにぎり用に初めから切っておきます。

ハサミも包丁も使わず、

袋にいれたまま表と裏から縦に三等分に折って左右に引くと、

手で触れずに、きれいに切れます。

同封されている乾燥剤を縦にして端に寄せると

ちょうどいい幅に折ることができますよ。

あとはチャックを閉じて冷蔵庫で保管します。

パリパリ長持ち、すぐに使えて便利です。無駄なく使えます。

小さいことだけど、ちょっと嬉しい知恵なのです。

↓コープのお店で海苔は買っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました