その①. 御岩神社との出会い
その②. 御岩神社について調べてみた
その③. 令和2年9月体験記・ゴトビキ様との出会い
この順番で書いていこうと思います。
最後まで読んでいただければ、行きたくなること間違いなしです。
御岩神社との出会いは、YouTube動画です。
神社ファンの私なので数多く見ていますが、
実際に行こうと思い、行ったのは初めて。
見てすぐ家からの経路を調べ、
なんとその日のうちにホテルまで予約していました。
たいてい日程や予算で実現不可能とか。
方角も調べたりするので、だんだん面倒になるとか。
基本的にお出かけが苦手な私は理由をつけてあきらめてしまう。
こんなにすんなり決まったのは珍しい。
神様に後押しされた気がするのです。
重かったからだが急に軽くなる感覚、いわゆる神様に呼ばれたのだと思ったわけです。
御岩神社について調べてみた。
御祭神が、国之常立神、大国主神、伊邪那美神 他23柱、
御岩山総祭神188柱という驚きの神様の数です。
宇宙飛行士の目に光の柱が見えたのもうなずけます。
御神徳は、諸祈願、諸供養。たくさんの神様がいらっしゃるので
どんなお願いも、どんな供養も当然OK。聞いてくださるということです。
御神体は「ゴトビキ岩」山頂の巨石です。ゴトビキとは新宮の方言でヒキガエルを表わします。
御由緒。創建時期不明。縄文晩期の祭祀遺跡が発掘されている。日本最古の書のひとつ『常陸風土記』(721年)に登場することから、古代より信仰の聖地であったとされています。
コメント