我が家になんと8台!『山善ラック オープンシェルフ』 どうしてこんなに増えたのか。読んでもらえるとわかります。

笑っちゃうほど組み立て簡単おすすめ生活用品
笑っちゃうほど組み立て簡単

家具を買う時って、悩みますよね。

店で選ぶのは面倒だからネットで物色するけれど、組み立て式は気が重い。

組み立ては嫌いじゃないんですよ。

大きなテーブルや、フラップ付きのサイドボードも

子供に手伝わせたりして大抵ひとりで組み立てました。

でもやっぱり、重いから一人じゃ大変。

ねじが足りなかったら困るし、左右や上下を間違えて、やり直しなんて日常茶飯事。

ネットで買うと安いんですけどね。

だから一番多く組み立てたのは、何といってもカラーボックスです。

色々な収納に使えるから、違う用途でも使えて便利ですよね。

引っ越しも楽。安いし組み立て簡単。

何より子供が落書きしても、傷つけても鬼にならずに済みます。

そんな私がカラーボックスから乗り換えたのは、『山善ラック オープンシェルフ

ネジなんて一本も使いません。笑っちゃうほど簡単です。

丈夫で軽いポリエチレン、ポリプロピレンのサイドの支柱がネジ状になっており、

手の力だけでしっかりと組み立てることができます。

棚板はしっかりしてて10㎏まで大丈夫です。

それでいて、カラーボックスよりオシャレ。

  ↓『山善ラック オープンシェルフ

かんたんラック 幅60 丸みを帯びた優しいデザイン

今年の梅雨は長雨が続き湿気がひどかったですよね。

我が家のカラーボックスが軒並みカビだらけ。

子供部屋の本棚だったから、

子供をその部屋で寝かしていたと思うと

ショックなほどのカビで(泣)

考えた末、『山善ラック オープンシェルフ』の買い増し。

カビの心配もなさそう。

そんなわけで、気づいたら、

『山善ラック オープンシェルフ』が8台に。

キッチンや洗面所に2台ずつ、リビングではプリンター置き場として1台、

寝室には小さいサイズを一台。そして子供部屋に2台。

どこに置いても目立たず馴染んでくれるので、とても重宝しています。

また増える可能性大デス。

自信をもってお勧めします(o^―^o)ニコ

 


コメント

タイトルとURLをコピーしました